「共働きでの子育てってどうしてる?」「共働きで家事・育児するのキツくない?」
すでに共働きしている人もこれから共働きする人も、他の家ではどんなふうにで仕事と家事・育児を両立しているのか気になりますよね。
そこで今回は、わが家のスケジュールと家事・育児の負担を軽減するコツを紹介します。
共働子育てファミリーのスケジュール〜わが家の場合〜
わが家は夫と小学生・高校生の子どもがいる4人家族です。
現在は子ども達が大きくなって時間にゆとりができてきたので、現在と幼稚園・小学生のときの共働きスケジュールも紹介します。
スケジュール①子どもが幼稚園+小学生のとき
6時 | 起床、朝食の準備、食事、洗濯、身支度 |
---|---|
7時30分 | 娘登校、夫出勤 |
7時50分 | 息子を幼稚園へ送る |
9時 | 出勤 |
16時 | 娘帰宅、退勤、息子のお迎えへ |
17時 | 帰宅、休憩、学校関係の手紙チェック、お風呂 |
18時30分 | 夕食の準備、食事 |
20時 | 夫帰宅、食器洗い |
21時 | 子ども就寝、家事、フリータイム、 |
23時 | 就寝 |
子どもが幼稚園と小学生のとき、私はサービス業でした。
自営業だったので時短勤務で仕事を自宅に持ち帰ることが多かったです。
そのため、夕方には少し余裕があるスケジュールでしたが、朝の出勤前はバタバタ。
夫は朝7時ごろには出勤、終業時間が不規則だったので、家事育児は基本的に私でした。
しかし、早く帰れた日には、夫が下の子とお風呂に入ったり家事をやってくれたり。
逆に、私の仕事が忙しく帰宅時間が遅れそうなときは、夫が休みを取って家事・育児を引き受けてくれました。
スケジュール②子どもが小学生+高校生の現在
6時30分 | 起床、朝食・娘のお弁当準備、食事 |
---|---|
7時30分 | 息子登校 |
8時30分 | 娘登校、仕事スタート |
11時30分 | 昼休憩 |
13時 | 仕事再開 |
16時 | 息子、娘帰宅 |
18時30分 | 息子の習いごとのお迎え |
19時30分 | 夕食の準備、食事 |
21時 | 食器洗い、洗濯、子ども就寝、家事、フリータイム |
23時 | 就寝 |
夫が食事づくりや洗濯物、子どもの習いごとの送迎などもしてくれるようになり、かなり家事・育児の負担が減っていました。
しかし現在は、夫が単身赴任中。
ワンオペで回していますが、在宅フリーランスになったのでなんとかなっています。
子ども達は身の回りのこと、通学など自分でできるようになったので、育児面はかなり楽になりました。
しかし、習いごとの送迎とお弁当づくりがなかなかの負担です。
お弁当は作り置きおかずや市販の食品を使う、習いごとはオンラインのサービスも取り入れるなどして、負担軽減しています。
共働きの子育て世帯がスケジュールを調整するコツ
共働きの夫婦が子育てと仕事を両立するために、スケジュールを調整するコツは以下の3つです。
- スケジュールを共有する
- いざというときに頼れる人を確保しておく
- 家事の負担を減らす
共働きの子育て世帯がスケジュールを調整しやすくするためには、家族の予定を共有することが大切です。
「今日は残業しても大丈夫かな」「この日は忘年会に参加して平気かな」というときにも、スケジュールを共有してあれば、話をスムーズに進められます。
子どもの用事があるのに、夫婦そろってどうしてもスケジュールが調整できない。
共働きだとそういった場面に必ず直面します。
両親やご近所さんなど、いざというときに夫婦以外で頼れる人を確保しておくことも重要です。
また、家事負担を減らして心と時間に余裕をつくれるようにしておきましょう。
心と時間に余裕がないと、子どもが風邪をひいたときや学級閉鎖になったときなどにも対応できません。
家事は優先順位を決めて、「ちょっと適当でもいいか」くらいの気持ちでいるのがおすすめです。
私は産後半年で仕事が忙しかったとき、「子どもを両親に預けているんだから家事もしっかりやらなきゃ!」と頑張りすぎました。
結果、乳腺炎で光熱が出て、数日かなりしんどい思いをしたのです。
共働きの子育ては自分たちだけじゃキツい
みなさんも日々痛感していることかと思いますが、共働きの子育ては自分たちだけじゃキツいです。
特に、子どもが小学校2年生になるあたりまでは大変な時期。
自分たちだけで抱え込まず、家族や友人、ご近所さんなどと協力し、この時期を乗り越えましょう。
周囲を頼るのは気をつかって嫌だという人は、有料のサービスを利用するのがおすすめです。
例えば、低価格で子どもを見守ってもらえる「ファミサポ」や、送迎付きの習いごと、家事代行サービス、宅配食事などがあります。
夫の収入が安定しているなら、時短勤務したり働き方を変えたりするのもいいでしょう。
共働きにおすすめのサポート・サービス
家事代行サービス:キャットハンド
家事代行サービスのキャットハンドは、人材派遣会社として20年の実績があります。
担当プランナーが利用者の要望などを丁寧にヒアリングし、質の高いスタッフを派遣してくれるので安心です。
面倒なトイレ掃除から買い物、食事づくりまでなんでも任せられるので、「最近忙しくて家のことが全然できない!」というときにおすすめ。
初回限定お試しプラン「猫の手トライアル」は、1時間単価がたったの1,992円とリーズナブルなので、気軽に試せます。
宅配食材:らでぃっしゅぼーや
らでぃっしゅぼーやは、30年以上続く食材宅配サービスです。
有機・低農薬野菜や無添加食品を中心に安心して子どもに食べさせられる食材を届けてくれます。
定期宅配コースは野菜・果物、肉・魚・卵などが定期的に配送されるので、平日に買い物しなくてOK。
お届け内容は自由に変更できますし、自由に配送をお休みすることも可能です。
宅配惣菜:子どもと食べる魔法のミールキット
子どもと食べる魔法のミールキッは、幼児食YouTubeチャンネル「あおいの給食室」が監修したミールキットです。
栄養バランスがよく、家族みんながおいしく食べられます。
ミールキットはレシピと食材が一緒になっているので、メニューを考える手間がなくなりご飯づくりのストレスから解放されるでしょう。
オンライン英会話:Kiminiオンライン英会話
Kiminiオンライン英会話は、フレンドリーなフィリピン人講師によるレッスンを低価格で受けられます。
学研グループによるオンライン英会話なのでカリキュラムが充実しており、幼児から大人まで誰でも体系的に英語を学べることもメリットです。
わが家の息子(10歳)はプリスクール、通学型の英語教室、英語学童などを利用してきましたが、1年ほど前からKiminiオンライン英会話に切り替えました。
送迎が不要なのでスケジュールが組みやすく、週末は出かける前の朝8時台に、平日は友達と遊んで帰宅する18時台にレッスンを入れています。
予約済みレッスンのキャンセルは開始30分前まで可能なので、急な予定変更にも対応しやすく便利です。
共働きは周囲の助けや有料サービスで子育ての負担を軽減しよう!
共働き家庭の子育てはハードです。
朝早くから家事・育児し、仕事が終わった後も家事・育児に翌日の準備と多忙過ぎます。
家事負担の割合は家庭によって違いがあると思いますが、共働きで家事がしんどいと感じたら、まずは「楽をする方法」を考えましょう。
夫婦以外でいざというときに頼れる人を確保しておく、有料サービスを使ってそもそもの家事負担を減らすなどすれば、時間と心にゆとりが生まれます。